2009年1月6日火曜日

学校開始

新年会も終え、今日は港区行政と09年初ミーティングでした。
累積した深刻な課題も、新年というフィルターを通すと普段以上に楽観的になれるのはなかなか良いことなんじゃないか、と思います。


最近思うのは、いくつかの今メインで取り組んでいること同士で確実にシナジー効果がでてきてるなということ。もちろん、表面的なプロジェクト運営スキルの相互転用とか、知識転用もあるけど、大きいと感じるのは、ジャンルは多少違えど、それぞれの持つ社会的意味が似てるということ。ひとつあるのは、ダブルボトムラインの話かなと思うのですが、学外で今やってるマイクロファイナンスのプロジェクトに関しては、順不同で
 1.利潤追求
 2.社会問題解決
の本来の定義どおり。一方、ゼミの港区行政との共同地域活性プロジェクトでは、参画主体(行政と大学)に限定すれば、
 1.公共性追求
 2.社会問題解決
ないしは、
 1.公共性追求
 2.新しい価値提供
という感じで書けると思います。結局、根底に流れてるのは官-民、公–私の構図のような気がします。ただ、ちょっと気になるのは、今はやりの社会的企業も、実はその2つのボトムラインのバランス次第では、既存のCSR、SRI、慈善事業と実質的に同じになりうる点。特に、民間企業が既存のCSRの代替という地点からスタートして社会的企業を合弁で始める場合とかは、本質的に姿勢が変わらないケースが多くなりがちでしょうし。


あと念のため、というか、遅くなりましたが、この時期いろんな人に合うたびに質問され、オウムのように繰り返してしまっているので一応今の自分の状況を書いておきます。就活は2010年度でなく、まだ先です。というのも、まだカレッジが正式決定してなく詳細は書けませんが、今年の8月から留学します。向こうでの専攻は開発学で、期間は1年、学部交換留学なのでマスターを取りに行くわけではありませんが、やるだけやってこようと思います。アメリカ西海岸の大学です。

もうすぐ試験ですが、それまでもいろんな人と合うアポを取らせて頂いてるので、気をひきしめていきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿